169)国防を担う若者達
- 2014年11月16日
- 人生・趣味
今日は、1ヶ月ぶりの「オフ」。 朝から、ホントにの~んびり過ごしている。 やっぱり、人間、休養は必要だなあ……なんて実感しつつ。 さて、先週の土日は、顧問先の社長に御招待を賜り、防衛 […]
168)10・5・3・1
- 2014年11月3日
- 法律・政治
政治家の「カネ」絡みの不祥事報道に触れる度、これを思い出す。 これは、「トー・ゴー・サン・ピン」と読む。 税務署による課税所得の捕捉率(=把握率)に関する「業種間格差」を表現し た言葉とされる。 要は、業種によって、所得 […]
167)弁護士の産休・育休
- 2014年10月25日
- 法律・政治
労働者には、産休・育休という権利がある。 産休は、「労働基準法」に規定がある。 出産予定日前の6週間(産前休業)と出産翌日から8週間(産後休業)は休業できるという制度だ。 産前休業は、文字どおり、労働者の「権利」だが、産 […]
166)過払金の架空請求?
- 2014年10月11日
- 弁護士・資格
2ヵ月ほど前になるが、ネットサーフィンをしていたら、とんでもないニュー ス記事に遭遇した。 西日本新聞経済電子版の8月19日配信分だ。 記事のタイトルは「返還過払い金、弁護士らの着服横行か」というもの。 まあ、この手の話 […]
165)上半期終了!
- 2014年9月28日
- 弁護士・資格
昨日は、二女の小学校最後の運動会ということで、久しぶりに、妻の父母も含 め、家族みんなで、ワイワイと楽しい時間を過ごすことができた。 やっぱり、我が子の成長を実感するっていうのは、いいもんだねえ。 で、小学校も残りわずか […]