14)「脳死=人の死」は妥当か
- 2009年8月19日
- 法律・政治
本年7月13日、「脳死=人の死」を前提に、15歳未満の者からの臓器提供に道を開く臓器移植法改正案が可決された。 いわゆるA案と呼ばれるもので、脳死を一律に人の死とし、年齢を問わず、本人の明確な拒否がない限り、家族の同 […]
13)士業の職域争い
- 2009年8月3日
- 弁護士・資格
先日、NHKのドラマ「コンカツ・リカツ」に登場する行政書士が法律相談をする場面があったとして、大阪弁護士会がNHKに抗議書を送付し、マスコミでも話題になった。 また、昨年11月には、司法書士が受任できる債務整理の範囲につ […]
12)無実と無罪
- 2009年7月21日
- 法律・政治
先日、テレビを見ていたら、あるコメンテーターが「日本人は、無実と無罪の違いがよく分かっていない。」という発言をしていた。私も、全くその通りだと思う。 無実は文字通り、真実として犯人では無いということだが、無罪というの […]
11)梅雨時の七夕
- 2009年7月8日
- 社会・雑学
昨日は「七夕」であった。 娘が夜空を見ながら、「天の川、見えないねえ。でも、何で、七夕ってわざわざ梅雨の時期にやるんだろ?いっつも曇ってて見えないじゃん。」などとブツブツ言っていた。確かにそのとおりだ。 梅雨時に七 […]
10)IT・会計・英語
- 2009年7月2日
- 弁護士・資格
現代ビジネスパーソンの「必須スキル」なのだそうだ。現代版「読み・書き・そろばん」といったところか。 まあ、これらの分野には、各々、その道の専門職(プロ)が存在するのだから、一般のビジネスパーソンに求められているのは、 […]